一般歯科
虫歯について
歯が痛い・しみるという虫歯の症状で来院される方がたくさんいらっしゃいます。
虫歯にはC1~C4まで段階があり、次のように進行します。
C1 エナメル質 内にとどまる虫歯で症状はありません
C2 象牙質まで進んだ虫歯 甘いものや冷たいものを飲食したときにしみることがあります
C3 虫歯が神経まで及んだ状態 激しい痛みが出たり、腫れたりすることがあります
C4 歯の根っこ 歯がほとんど無くなり根っこだけ残った状態 抜歯が必要になることがあります
C4まで進むと手遅れになってしまうことが多いです。
早期発見・早期治療が大切です。
小児歯科
乳歯は永久歯に影響を与えます。
最近はお子さまの歯に関心をもつ保護者の方が増えてきました。
しかし、歯科治療を嫌がる子は少なくありません。
当院では、お子さまにリラックスしてもらい、様子を見ながら治療を行います。嫌がっているような場合は、無理に治療を行わず、まず医療器械に関心をもってもらうことから始め、徐々に治療につなげていきます。治療が困難なお子様には、フッ化ジアミン銀を定期的に塗り、進行を遅らせる処置を施します。
歯ブラシ指導も含め、小さな頃から歯みがき習慣をつけられるよう心がけましょう。
予防歯科
当院では、半年ごとの定期健診をお勧めしています。
患者さまにはハガキをお出ししていますが、初めての方ももちろん大丈夫です。
基本検査ではお口全体を観察するほか、歯周ポケットの深さ、動揺度(歯のぐらつき)、歯と歯の接触具合などを確認します。
歯みがきについて
歯みがきは自分でできる最大の予防です。
正しい知識を身につけましょう。
当院ではローリング法とバス法、およびデンタルフロスや歯間ブラシの併用をお勧めしています。
歯ブラシの選び方
適度な弾力とコシがあり、大きさや形がご自身に合っているものを選びます。
ローリング法
歯ぐきをマッサージしながら、全体の汚れを落とします。
歯ブラシを歯ぐきに当てて、歯面に回転移動させるみがき方です。歯並びが良く歯肉の健康な人に向いています。
バス法
歯と歯ぐきの境目、歯周ポケットをみがきます。
(1) 鉛筆を持つように歯ブラシを持ちます。
軽い力でブラッシングするためです。
(2) 歯と歯ぐきの間に45度の角度で歯ブラシを当てます。
(3) 歯ブラシを左右に小さく振動させながら、順番にみがいていきます。
裏側も忘れないようにしてください。
デンタルフロス
歯と歯のすき間の狭い人に向いています。
歯間ブラシ
ご自身に合ったサイズを選びます。