院長・スタッフブログ
2014年1月18日 土曜日
歯周病って?
今日、患者さんに歯周病について質問されたので、少しお話ししたいと思います。
歯周病は成人の8割がかかっている病気で
国民病とも言われます。
歯周病はプラーク(歯垢)が歯周ポケットの中で炎症を惹き起こし、やがて歯を支えている骨などの組織が破壊されて行く病気です。
実は成人で歯を失う原因の第1位は歯周病なのです。
歯周病菌は酸素を嫌うため歯周ポケットの中で増殖します。
そして、たまったままにしておくと石灰化を起こし歯石となります。
この歯石も放置しておくと炎症は進行し、歯周ポケットはさらに深くなります。
4ミリ以上は危険信号です。
つまり、歯周病予防には歯周ポケットのプラークを毎日きちんと取り除く事が重要なのです。
次回は、歯周ポケットのケアについてお話ししたいと思います。
歯周病は成人の8割がかかっている病気で
国民病とも言われます。
歯周病はプラーク(歯垢)が歯周ポケットの中で炎症を惹き起こし、やがて歯を支えている骨などの組織が破壊されて行く病気です。
実は成人で歯を失う原因の第1位は歯周病なのです。
歯周病菌は酸素を嫌うため歯周ポケットの中で増殖します。
そして、たまったままにしておくと石灰化を起こし歯石となります。
この歯石も放置しておくと炎症は進行し、歯周ポケットはさらに深くなります。
4ミリ以上は危険信号です。
つまり、歯周病予防には歯周ポケットのプラークを毎日きちんと取り除く事が重要なのです。
次回は、歯周ポケットのケアについてお話ししたいと思います。
投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年1月12日 日曜日
たまには歯のお話を!
先ほどテレビで介護問題についての放送がありました。
あるシンポジュウムの報告によると、要介護状態となる
三大原因は脳卒中と認知症、高齢による衰弱といわれ
この三つで全体の50%以上を占めると言われるそうです。
さらに口と全身の健康について、歯を失う事との関係を調べた結果
脳卒中に関して言えば、失った歯の本数が多いほど発症の危険性の
高いのがわかったそうです。
日本人の死亡原因の3番目に多い肺炎でも、失った歯の数が
0~9本の人達と比べ、10~19本を失った人は2.46倍、それ以上
失った人も死亡の危険性が高まるとの結果が出たそうです。
歯科疾患実態調査によると、20本以上の歯を持つ人の割合は
この20年間で増加傾向にあるそうで、60歳までは女性のほうが
多く、60歳以降は男性のほうが多い傾向にあるそうです。
お口の健康と全身疾患には深い関係があります。
かかりつけ医を持ち、普段からしっかりケアをして
健康な毎日を過ごしましょう

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年1月 8日 水曜日
またまたまた来ちゃった
お馴染みの、八王子みなみ野にある
ドッグカフェ「ドッグステイル」です。
たまには、歯科に関するお話しを、と
思うのですが、ついついワンちゃんの
お話しになってしまいますね!
休診の日は、色々な用を済ませた後、
ここでのんびり過ごす事が多くなりました。
したがって、お友達もた~くさん出来るのです。
きょうは家内が妹のように思い、お付き合いしている友人のH・Yさんの愛犬、柴犬の
「こうめちゃん」を紹介します。
とっても美人のこうめちゃん。
これ以上のべっぴんさんには、会ったことがありません。
実際は、もっと綺麗です。
本人(本犬?)に会いたい方は、水曜日の
ドッグステイルへ!
この次は、歯に関する事を書きたいと思います。 たぶん......

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年1月 5日 日曜日
またまた来ちゃいました
年が明けてから3日、4日、5日と3日連続のドッグカフェです。
きょうはお友達フルメンバー勢揃いで、お休みの最後を飾るにふさわしい癒しのひとときです。
ここ、「ドッグステイル」で鋭気を養って
あすからの、激務に備えようと思います。
いつもそうですが、お休みはアッという間に終わってしまいますよね!
次のまとまったお休みは、5月の連休ですかね.....
ん~~~~~ 長いなぁ!
たくさんのお友達のなかで、きょうはこの子たちを紹介します。
上の子はチワワのじゅんちゃん(14歳)、左下はチワワのぷくちゃん(1歳半)、右がトイプードルのにこちゃん(3歳半)です。
とっても可愛い、良い子たちです。
よろしく!
きょうはお友達フルメンバー勢揃いで、お休みの最後を飾るにふさわしい癒しのひとときです。
ここ、「ドッグステイル」で鋭気を養って
あすからの、激務に備えようと思います。
いつもそうですが、お休みはアッという間に終わってしまいますよね!
次のまとまったお休みは、5月の連休ですかね.....
ん~~~~~ 長いなぁ!
たくさんのお友達のなかで、きょうはこの子たちを紹介します。
上の子はチワワのじゅんちゃん(14歳)、左下はチワワのぷくちゃん(1歳半)、右がトイプードルのにこちゃん(3歳半)です。
とっても可愛い、良い子たちです。
よろしく!

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年1月 4日 土曜日
また来ちゃった
昨日に続いてみなみ野のドッグカフェ、
「ドッグステイル」にきました。
愛犬達は、ご飯やおやつをお腹いっぱい食べて大満足!
上と下の
まぶたがくっついてしまいました。
お友達のロンちゃんとチーちゃん(チワワ)はこれからご飯。
お腹空いたよー!

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL