院長・スタッフブログ
2014年4月29日 火曜日
停電」
26日の日曜日の夜、「さて、お風呂にでも入ろうかな」と思ったその時、突然真っ暗に!!
変電所のトラブルで八王子市、日野市、稲城市など広範囲にわたり停電になりました。

真っ暗でシーンとして、まるで時が止まったようです。
テレビも見れないし


こんな時に便利な技をひとつ・・・・・
懐中電灯を天井に向けて、そこにコンビニの白いレジ袋を被せます。
すると、あ~ら不思議!即席の電気スタンドになっちゃうんです

これ、結構使えるんですよ

一時間ほどして電気は復旧して、いつもの平和な時間が戻りました。
めでたしめでたし

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年4月27日 日曜日
4月29日に注目!

を4月22日とお知らせしましたが、4月29日の昭和の日に変更になったのをお伝えするのを忘れていました。

BSジャパンで、19:00からです。

お友達のこうめちゃん

もしかしたら、僕も映るかも!!
探してみてね~

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年4月20日 日曜日
ん?

常連客である、おばさま方の会話が耳に入って来ました。

「〇〇ちゃんが心臓悪くして入院してさぁ!大変だったらしいよ」

と、リーダー格のおばさま。
そして、話しは続きます。
「それでさぁ、手術して心臓にヘルスメーター入れたんだってさ!」
まわりで真剣に聴いていた他のおばさま方が
「へえー、大変だったねぇ!」


誰か気づけよ

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年4月17日 木曜日
フッ素塗布
我が家のワンちゃん達のお話が続いたので、久しぶりに歯のお話を・・・
昨日、フッ素塗布をして頂けますか?と言う問い合わせがあったので、フッ素について
少々。

フッ素は毎日の食事を通し体に摂取されている必須栄養素の一つで、お茶や海藻や魚介類
に多く含まれています。

歯に塗布した時のフッ素の働きは
* 歯ブラシで磨き残した歯垢の中に居る虫歯菌の働きを弱める
* 初期の虫歯の再石灰化(自然修復)を助ける
* 歯の質を強化して酸に溶けにくい歯にする
などがあげられます。
塗布の時期として、萌えたての歯は虫歯になりやすい反面フッ素を取り込みやすいので
萌えて間もない歯に塗るのが最も効果的とされています。
萌え変わりが終わる小学校高学年位まで年に2~3回定期的に塗布するのが良いでしょう。
フッ素を塗布すると、なぜ虫歯になりにくいかと言うと・・・・
歯の表面のエナメル質にはハイドロキシアパタイトという無機質結晶が存在し、虫歯にかかると
細菌が産生する酸によりこの結晶が溶解されます。
しかしフッ素を作用させるとハイドロキシアパタイトが、酸耐性のフルオロアパタイトに変化して虫歯に
なりにくくなるのです。
小さなお子さんのいるお父さんお母さん、参考になりましたか?

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL
2014年4月13日 日曜日
予防接種
狂犬病の予防接種の季節がやって来ました

と、言うことで
レオン、カレン、マリン、ソランを連れて拝島にある「エール ペットクリニック」に行ってきました

みんな大人しく注射を受けましたが、長女のカレンだけは痛かったのかプッツン切れて、八つ当たりの大暴れで大変でした。


終わってからご褒美に、ご飯


さすがにダルいらしく、みんなソファーでまったり。

でも、これで安心だね!

投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫 | 記事URL