院長・スタッフブログ
2016年5月 5日 木曜日
端午の節句と鯉のぼり
「端午」とは五月初めの午の日にあたります。
この時期に鯉のぼりをあげる風習は江戸時代からのようです。
江戸時代には端午は幕府の重要な式日となり、大名や旗本は江戸城に出仕し7歳以下の子供のいる武家ではのぼりや吹き流しを立てていたそうです。
吹き流しを立てることが許されなかった町人は鯉のぼりを立てて、子供の健康と出世を願った事からこの習慣が始まりました。
竜門の滝を登りきると、鯉が竜になると言う中国の故事に由来するそうです。
この時期に鯉のぼりをあげる風習は江戸時代からのようです。
江戸時代には端午は幕府の重要な式日となり、大名や旗本は江戸城に出仕し7歳以下の子供のいる武家ではのぼりや吹き流しを立てていたそうです。
吹き流しを立てることが許されなかった町人は鯉のぼりを立てて、子供の健康と出世を願った事からこの習慣が始まりました。
竜門の滝を登りきると、鯉が竜になると言う中国の故事に由来するそうです。
投稿者 渋谷歯科医院 院長:渋谷卓夫